糖尿病の症状と治療

糖尿病の症状その4

 

糖尿病の症状が重いと、だるさは比例しますから、いっそう、だるさは激しくなります。ですから、とにかくだるくて横になっていたり、一日中、ごろごろしていたり、普段の生活にも支障が出てきてきます。階段なども膝がガクガクしてしまい、上れなくなることもあります。

 

 

体がだるいことは、気温の変化や季節的なことも関係しているでしょうが、病気が原因になっているケースも多いです。糖尿病だけでなくほかの疾患の恐れもありますので、素人判断をせずに受診してみることが大切ですね。どのような疾患であれ、治療が早期の段階でスタートさせられることは良いことなのですから。

 

 

それから、糖尿病の方は体重にも変化が見られるようになります。糖尿病は、肥満の方が発病しやすいと言われていますが、いったん、糖尿病になると、やせてくる傾向があります。食欲が進むこともあるので、はじめのうちは太ってしまう方もいますが、太ると、その分、インスリンの需要量が増しますので、インスリン不足がますます進み、症状が悪化するでしょう。

 

 

このようにご紹介したような症状が自分に当てはまれば、早めに病院で検査を受けましょう。特に自分が肥満体質であったり、身内で糖尿病の方がいたり、発症する因子がある方は、十分に気をつけなければなりません。

 

 

自分の体調管理を普段から、しっかりしておいて、少しでもおかしいところがないか、常にチェックしておきたいものです。糖尿病にかかったら、少しでも早く治療を始めて、症状が重くなることをストップさせなければなりません。